〒901-2101 沖縄県浦添市西原6-30-10 アイビーテラス浦西B03

098-917-1110
お申し込みの方はこちらへお電話ください
MENU

在宅診療

HOME MEDICAL CARE

訪問診療・往診とは

訪問診療:定期的に患者様宅へ訪問します

病気や障害があっても、住み慣れた家で過ごしたいという方が、ご自宅に居ながら医療を受けることが出来るのが在宅医療です。医師がご自宅を定期的かつ計画的に訪問し(患者様の状態によっては月1回または毎日でも)、診療、治療、処方、療養上の相談、指導等を行っていきます。

往診:患者様の状態に応じて24時間365日対応します

定期訪問を行っている患者様の状態変化にも24時間体制でサポートし、突発的な病状変化に対して、電話での対応ならびにご自宅に伺う緊急往診を行います。

訪問診療・往診が可能なこと

診療時に行う処置などについて

  • 経管栄養・中心静脈栄養の管理
  • 尿道留置カテーテル、膀胱瘻カテーテル、気管カニューレ、胃瘻(バルーンタイプ)の交換
  • 在宅酸素療法
  • 人工呼吸器管理
  • 褥瘡治療
  • 認知症とその周辺症状に対する対応
  • がん緩和ケア(疼痛緩和:経口剤、貼付剤、PCAポンプによる持続皮下注入など)
  • 在宅での「看取り」
  • 血糖コントロール、栄養指導
  • 内服・外用薬の処方
  • 点滴
  • 注射(インフルエンザ予防接種・肺炎球菌ワクチンを含む) など

検査について

  • 血液検査
  • 尿検査
  • 便検査
  • 喀痰検査
  • 心電図
  • 超音波検査 など

診療の流れ

ご相談は、ご本人だけでなく、ご家族の方などからもひろく承っています。
小さいことからでも結構です。お気軽にご相談ください。

1.

お問い合わせ

診療の流れ1

まずはお電話でお問い合わせください。現在の症状や状況を簡単に伺います。

098-917-1110

2.

説明・ご相談

診療の流れ2

ご本人、ご家族、各関係者のもとへ相談員または医師・看護師が説明に伺うとともに、療養上の問題点を明らかにする聞き取りを行います。

3.

訪問診療開始

診療の流れ3

医師初診時に全身状態などから最善と考えられる治療方針・訪問スケジュールを提案させていただき、ご希望に応じて調整させていただきます。

ご依頼方法

電話でのご依頼はこちら

1.

まずは当院までお電話をください。

098-917-1110

2.

患者様に関しまして下記の点を、お伺いします。

  • お名前/性別/生年月日/住所など
  • 訪問診療をご希望の経緯
  • 現在の病状と既往歴、治療について(わかる範囲で構いません)
3.

相談員または医師・看護師がご説明に伺う日程の調整を行います。

FAXでのご依頼はこちら

1.

下記の依頼用紙を印刷いただき、ご記入可能な範囲でご記入ください。

依頼用紙はこちら

2.

当院へFAXをお願いします。

098-917-1181

3.

依頼用紙を受領後、当院よりご連絡させていただき、相談員または医師・看護師がご説明に伺う日程の調整を行います。

診療料金

費用の目安

<2回/月 ご自宅へ訪問した場合>
医療保険負担割合 標準負担額
1割 約7,000円~
約8,000円
3割 約21,000円~
約24,000円
  • 患者様の病状や重症度により金額が異なります。
  • その他、在宅酸素や在宅自己注射などの管理料、点滴、検査代、お薬代等は別途かかります。
  • 介護保険利用者の方は、別途月596~1,770円が必要となります。

お支払いについて

診療費は月単位でのお支払いとなり、便利な口座引き落としをお勧めしています。

保険証の確認について

外来診療と同様に毎月1回、訪問時に医療保険証を確認させていただきます。介護保険の確認は年1回行います。スタッフがお声がけいたしますので、保険証の提示をお願いいたします。また変更があった場合には、お知らせください。

よくあるご質問

訪問診療はどのような人が利用できますか?
病院への通院が難しい方が対象になります。必ずしもご高齢の方だけではなく、医療的ケア児として小児科に定期通院していたが、成長して小児科継続受診が難しくなってきた方でも在宅医が成人内科、小児科との架け橋になることが出来ます。
在宅医療を開始するにはどうしたらいいですか?
通院が難しくなってきたらまずは今かかっている病院の先生またはケアマネジャーに在宅医療の希望を伝えて相談してみましょう。現在の病状と既往、内服薬などの診療情報(紹介状)をもとに、療養計画をたてて在宅医療が開始となります。療養場所(自宅、施設)での生活上の問題点を洗い出して適切な療養計画・サービスをご提案します。専門医の先生と在宅医が併診して患者様をサポートすることも可能です。紹介状を入手するのが困難な方もご相談ください。
どのくらいの頻度で訪問は可能でしょうか?
月2回の訪問が基本ですが、病状によっては毎週訪問、または月1回だけの訪問なども可能です。訪問頻度はご本人、ご家族の方々と相談して決めますのでご安心ください。
定期訪問日以外に具合が悪くなった場合はどのような対応になりますか?
定期訪問で病状悪化の予防に努めていますが、急な状態変化があればご連絡ください。緊急往診にて対応します。病状の程度とご希望により高次機能病院への紹介も可能です。
お薬は持ってきてもらえるのでしょうか?
定期訪問では院外処方になりますので薬局での受け取りが必要となりますが、薬局と契約して自宅に宅配してもらうことも出来ます。
家族が施設に入居していますが、診察していただくことはできますか?
医師の配置義務のない施設(有料老人ホーム、サービス付き高齢者住宅など)への訪問診療は上述の対象となる方であれば特に問題ありません。医師配置義務のある特別養護老人ホームの入所者でも状態によっては訪問可能となる場合もありますのでご連絡ください。
訪問時間や曜日は指定できますか?
他の患者様の診療時間との兼ね合いや交通渋滞、緊急往診などから時間指定での訪問は難しい場合が多いです。午前(9:30-12:30)または午後(13:30-17:30)という枠内での訪問でご了承いただけますようお願いします。曜日については地域によって大まかに決まっていることが多いのですが、ご希望ありましたらご相談ください。
調子が悪い時だけの診療は可能ですか?
事前に患者様の状態を把握し訪問診療が開始となります。また調子が悪くならないように予防に努めることも在宅医療の役割です。ご自宅・施設は病院救急外来のような検査ができるわけでもありませんので定期訪問している以外の方の緊急時のみの対応は出来ません。何卒ご了承ください。
お支払い方法はどうなりますか?
金融機関口座による口座振替をお願いしています。振替料金はクリニックの負担となります。琉球銀行、沖縄銀行、沖縄海邦銀行、ゆうちょ銀行、沖縄県労働金庫、沖縄県農協、コザ信用金庫などに対応しています。その他の金融機関をご希望の際はご相談ください。