FM21ゆんたく健康トーク 2022年8月12日 院長のゆんたく こんにちは、アイビー院長です。 一昨年、昨年に続き浦添市のコミュニティラジオ局FM21でパーソナリティ城前ふみさんとご一緒させ て頂き、浦添市医師会提供番組ゆんたく健康トークでお話しました。 今回のテーマは… 続きを読む
医学研究への一私見 2022年7月30日 院長のゆんたく こんにちは、アイビー院長です。 医学研究といえばiPS細胞や免疫チェックポイント阻害剤などが思い浮かびますね。 これらは細胞内シグナル伝達や免疫機構など純然たる生命科学(生物学)研究ともいえま… 続きを読む
第七話 『ラジオだけどテレビ番組』 2022年7月19日 日々是好日 第7話『ラジオだけどテレビ番組』 記:百花玲 今年はあっという間に梅雨も明け、夏本番となりましたね、 沖縄は海に囲まれているため、猛暑日は数えるくらいです。 もうすぐ、学校は夏休みです。 さて、皆様は『病院… 続きを読む
教えて林くん:介護サービス必要か分からないのですけれど、、 2022年7月10日 教えて林くん Q6. 介護サービス必要か分からないのですけれど、、 ご両親など身内の方が入院して明らかに体力が落ちた場合には介護サービスの導入にも迷いはありませんよね。 しかし、普段通りの生活はしているけれど以前とは違うな?とか、あれ… 続きを読む
第六話 『半世紀』 2022年6月22日 日々是好日 第6話『半世紀』 記:百花玲 2022年5月15日沖縄は本土復帰50年を迎えました。 私の周りにいる50代以上の方々に本土復帰前後(アメリカ統治→日本)のお話を伺うと ・母子手帳の発行元が「琉… 続きを読む
沖縄の居宅介護サービス 2022年6月11日 院長のゆんたく こんにちは アイビー院長です。 前回から引き続き沖縄の居宅介護サービスについて雑誌からの情報をご紹介します。 まず居宅介護サービスについて簡単に紹介します。 1)訪問介護:ホームヘルパーが居宅を訪問して身体… 続きを読む
沖縄に施設は多いのか? 2022年5月29日 院長のゆんたく こんにちは アイビー院長です。 以前から「沖縄は施設(入所者)が多いよ」という話を聞くことがありました。 沖縄に帰ってくると確かに施設からの訪問診療の依頼が一定数あるので、そうなんだろうなと思いつつも実態はよく分かってい… 続きを読む
第五話 『正解』 2022年4月18日 日々是好日 第5話 『正解』 記:百花玲 4月になり新生活が少し落ち着いてきましたでしょうか? 人生を四季に例えることがあります。 おぎゃあと生まれて春、夏、秋、冬となると今、私は初秋(と思いたい)です。 キラキラ&#… 続きを読む
たんぽぽ先生の在宅医療エッセイ 2022年4月2日 院長のゆんたく こんにちは、アイビー院長です。 私が以前勤めていたたんぽぽクリニック(愛媛県松山市)の永井康徳先生よりご著書を恵贈いただきました。ありがとうございます! 先生が愛媛新聞「四季録」に掲載されたエッセイが単行本化されたもので… 続きを読む
第四話 50代からの趣味 Tさんの話 2022年3月22日 日々是好日 第4話 『50代からの趣味 Tさんの話』 記:百花玲 昭和から平成にかけてお仕事をされていた方々には、『24時間戦えますか』のCMのような 仕事第一の生活経験があるかと思います。 Tさんも、日本の高度経済成… 続きを読む