第五話 『正解』 2022年4月18日 日々是好日 第5話 『正解』 記:百花玲 4月になり新生活が少し落ち着いてきましたでしょうか? 人生を四季に例えることがあります。 おぎゃあと生まれて春、夏、秋、冬となると今、私は初秋(と思いたい)です。 キラキラ&#… 続きを読む
たんぽぽ先生の在宅医療エッセイ 2022年4月2日 院長のゆんたく こんにちは、アイビー院長です。 私が以前勤めていたたんぽぽクリニック(愛媛県松山市)の永井康徳先生よりご著書を恵贈いただきました。ありがとうございます! 先生が愛媛新聞「四季録」に掲載されたエッセイが単行本化されたもので… 続きを読む
第四話 50代からの趣味 Tさんの話 2022年3月22日 日々是好日 第4話 『50代からの趣味 Tさんの話』 記:百花玲 昭和から平成にかけてお仕事をされていた方々には、『24時間戦えますか』のCMのような 仕事第一の生活経験があるかと思います。 Tさんも、日本の高度経済成… 続きを読む
第三話 一世紀生き抜き 天寿全う Yさんの話 2022年2月21日 日々是好日 記:百花玲 第3話 『 一世紀生き抜き 天寿全う Yさんの話 』 大正2年生まれ、女子師範学校を卒業し、熱血小学校教諭として働いていた。 ところが、50歳を迎えるころ胃の検査で異常が見つかりました。 今から… 続きを読む
第二話 人生会議という言葉を聞いたことがありますか 2022年1月24日 日々是好日 日々是好日 ~在宅あれこれ~ 記:百花玲 第2話 『人生会議(ACPアドバンス・ケア・プランニング) という言葉を聞いたことがありますか?』 … 続きを読む
第一話 介護予防にチャレンジ 2021年12月22日 日々是好日 日々是好日 ~在宅あれこれ~ 皆さん、こんにちは。クリニック留守番担当の百花玲と申します。 私は、自分が訪問診療の患者家族となったことをきっかけに、在宅療養とは何ぞや?と勉強を始めました。 在… 続きを読む
新しい投稿のご案内 2021年12月22日 院長のゆんたく こんにちは アイビー院長です。 しばらくご無沙汰しておりました。年末のお忙しいところ皆様いかがお過ごしでしょうか? 看護師と私の2人で始めたクリニックですが徐々に職員の数も増えてきています。 … 続きを読む
教えて林くん 3の巻 2021年9月17日 教えて林くん Q5. 介護のサービスってどんなのがあるの? どんなサービスがあるか下の表にまとめてみたよ。 *予防給付(要支援1~2の方が利用できるサービス) *介護給付(要介護1~5の方が利用できるサービス) 自宅に訪問するサービス… 続きを読む
教えて林くん 2の巻 2021年8月27日 教えて林くん Q3. 介護保険を利用するにはどこに行けばいいの? 介護保険を利用するには、市役所、区役所、町・村役場の窓口に相談するといいよ。他にも地域包括支援センター、居宅介護支援事業所、介護保険施設でも申請できるよ。 クリニック近… 続きを読む
教えて林くん 1の巻 2021年7月31日 教えて林くん はじめまして。アイビーの事務 林です。 突然ですが皆さん、介護保険とはどのようなものかご存じですか? 保険者は市町村?それとも県? 第1号被保険者、第2号被保険者とは・・・? どんなサービスが受けられるの?… 続きを読む