アイビー便り
BLOG
意思決定支援~「最後まで自分らしく」をチームで支える~
- 2022年11月23日
- 院長のゆんたく
こんにちはアイビー院長です。
浦添市の令和4年度多職種連携・介護支援専門員研修会 意思決定支援~「最後まで自分らしく」をチ
ームで支える~ が今月Zoomで行われ参加しました。
過去にあった症例をもとに意思決定支援について多職種で話し合いつつ講義を受ける形式でした。
人生会議(ACP)の話はいつも思いますが難しいですね。正解のない問題を解いているような感じです。
これは恐らく医療者側がこうあるべきだという意識があるからかもしれません。
もちろんACPは本人中心なのですが、意見を聞けることは少なく、聞けたとしても本心からの意見なの
か、ACPが上手くいっているかどうか、判断が困難な場合が多いです。
結局は家族中心での話し合いとなりがちです。
本人・家族の希望を聞き取る努力と、その結果生じるであろうことへの理解を深めてもらう努力を続け
るしかないのでしょう。
最後にACPの一コマを。
高齢夫婦の夫が施設入所となってACP、
「お父さんが急に心臓が止まったりしたら心臓マッサージとか、どうしましょうか?」
奥さん「全くしないのも何だから (心臓マッサージは) 1,2回だけでいいよ!?」
何事も塩梅が肝心かもしれませんが、、、
ご本人・ご家族が後悔しないようなサポートを心がけていきたいですね。