〒901-2101 沖縄県浦添市西原6-30-10 アイビーテラス浦西B03
BLOG
第8話 『テーマ曲』 記:百花玲 両親が後期高齢者となったころから、帰省の際にこれからの過ごし方について話すことが多くなりました。 昨今のコロナ禍で両親とは2年ぶりに顔を合わせました。二人とも…
続きを読む
第7話『ラジオだけどテレビ番組』 記:百花玲 今年はあっという間に梅雨も明け、夏本番となりましたね、 沖縄は海に囲まれているため、猛暑日は数えるくらいです。 もうすぐ、学校は夏休みです。 さて、皆様は『病院…
第6話『半世紀』 記:百花玲 2022年5月15日沖縄は本土復帰50年を迎えました。 私の周りにいる50代以上の方々に本土復帰前後(アメリカ統治→日本)のお話を伺うと ・母子手帳の発行元が「琉…
第5話 『正解』 記:百花玲 4月になり新生活が少し落ち着いてきましたでしょうか? 人生を四季に例えることがあります。 おぎゃあと生まれて春、夏、秋、冬となると今、私は初秋(と思いたい)です。 キラキラ&#…
第4話 『50代からの趣味 Tさんの話』 記:百花玲 昭和から平成にかけてお仕事をされていた方々には、『24時間戦えますか』のCMのような 仕事第一の生活経験があるかと思います。 Tさんも、日本の高度経済成…
記:百花玲 第3話 『 一世紀生き抜き 天寿全う Yさんの話 』 大正2年生まれ、女子師範学校を卒業し、熱血小学校教諭として働いていた。 ところが、50歳を迎えるころ胃の検査で異常が見つかりました。 今から…
日々是好日 ~在宅あれこれ~ 記:百花玲 第2話 『人生会議(ACPアドバンス・ケア・プランニング) という言葉を聞いたことがありますか?』 …
日々是好日 ~在宅あれこれ~ 皆さん、こんにちは。クリニック留守番担当の百花玲と申します。 私は、自分が訪問診療の患者家族となったことをきっかけに、在宅療養とは何ぞや?と勉強を始めました。 在…
こんにちは、アイビー院長です。 在宅と病院の違いの一つに介護保険とのかかわりの深さがあると思います。 われわれは病気を治す、というより生活を支えるという視点を大事にしています。 そこで生活に密…
浦添市医師会が提供するFM21のラジオ番組「ゆんたく健康トーク」に出演させて頂くことになりました。収録のときは初めてのラジオ出演で幾分緊張しましたが、パーソナリティの城前ふみさんの絶妙なトークにのせられ、在宅医療について…