アイビー便り
BLOG
教えて林くん:ケアコードって何?
- 2023年8月20日
- 教えて林くん
Q17 ケアコードって何?
介護ってどのようなものか想像つかないという方もいるかもしれないね。
そこで「介護の質の高いケア」を提供していると認定された51の機関(介護力強化病院(療養型病床群の
前身)19、老人保健施設17、特別養護老人ホーム15)で3443名の高齢者に対して2346名の介護職員が行っ
たケアを調査したんだ。
そこでケアは大きく5つに分類され計323種類の行為に分けられたんだ。これがケアコードと呼ばれてい
るんだ。
これは身の回りの世話(181種類)、投薬・処置(35種類)、機能訓練(69種類)、行事・連絡・報告・会議・
研修(27種類)、在宅ケア関連(11種類)よりなるよ。
家族が行うとしたら、このうち身の回りの世話と投薬・処置、在宅関連ケアが主だろうね。
単純計算では227種類。これは多いのか、少ないのかな?
参考文献:図解よくわかる要介護認定 筒井孝子 日本看護協会出版会 1999年