アイビー便り
BLOG
教えて林くん: 過去14日間にうけた特別な医療(中心静脈栄養、透析、ストーマの処置)
- 2025年5月18日
- 教えて林くん
Q37. 過去14日間にうけた特別な医療(中心静脈栄養、透析、ストーマの処置)
中心静脈栄養
鎖骨下静脈、大腿静脈、内頚静脈などの太い静脈(中心静脈)から手先などの細い末梢血管では
投与できない高濃度の栄養を入れることだよ。
中心静脈栄養は現在行っていなくても、すぐに行える体制であったり、食事を併用した場合もありとなるよ。
また医師の指示で看護師が行っている場合はありと判定されるけれど、家族が行っている場合はなしと
なるんだ。
透析
腎臓の機能が低下した腎不全に対する治療法だよ。
血管に針を刺して取り出した血液を体外の機械できれいにする血液透析と、自分のお腹のなかに透析液を
入れてお腹の膜(腹膜)を使って体内で血液を浄化する腹膜透析があるよ。
この場合ありと判定されるのは過去14日以内に看護師等によって実施されたもののみだよ。自分で腹膜透析を
行っており、過去14日以内に医療従事者による実施がない場合はなしとなるんだ。
ストーマ(人工肛門)の処置
ストーマとは便が自然に出せなくなり大腸や小腸を直接お腹につなぐ人工的な穴のことで人工肛門
とも言われているよ。
ストーマには自分で便をコントロールする括約筋がないため、ストーマ用の袋(パウチ)をお腹に
貼って便を受け止めるんだ。
また便の漏れるのを防ぐとともにパウチを取り付ける土台となる面板がストーマ口周囲に貼り付けてあるよ。
ストーマの処置とはこのパウチや面板の交換、消毒などを言うんだ。
ここでも透析と同じように処置が看護師等によって過去14日以内に行われた場合でのみ、ありと判断
されるんだ。
すべてを自分で行い半年に1度ほどの頻度で医師に状態確認してもらう場合、なしとなるよ。
参考資料:
要介護認定 認定調査員テキスト2009 改訂版 H30年4月
現場で使える要介護認定調査員便利帖 加藤裕美 翔泳社 2024年
すぐに役立つ要介護認定調査員実践ガイド 德重妙子 梓書院 2024年
カテゴリー
最近の投稿
月別アーカイブ
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年8月
- 2020年7月