〒901-2101 沖縄県浦添市西原6-30-10 アイビーテラス浦西B03
BLOG
こんにちは、アイビー院長です。 私が中学生の時、学校の先生が良く言っていました「てーげー、するな!」 てーげーとはものごとを突き詰めず、ほどほどにするという意味です。  …
続きを読む
こんにちは、アイビー院長です。 先週平日の一コマを少し。 「ありゃ、月曜は僕たちが出演したFM21の放送日だったけど、忘れていたよ!」 「再放送は今度の日曜朝6時か…
こんにちは、アイビー院長です。 今年も浦添市医師会提供のトーク番組に参加させて頂きました! 今回のテーマは「アドバンス ケア プランニング(ACP)・人生会議」でした。 &nbs…
こんにちは、アイビー院長です。 先日、浦添市在宅医療ネットワーク総会がありました。 医療圏別の在宅療養支援診療所・支援病院数で浦添市は人口10万人あたり14.7となるそうです(2…
こんにちは、アイビー院長です。 訪問診療の適応は「医師が通院困難と判断された方」ですが、いろいろな理由で通院が困難なこともあ りますね。 介護保険と訪問診療との関係はどのようにな…
こんにちはアイビー院長です。 私が所属している浦添在宅医療ネットワークには13の在宅療養支援診療所(病院)が参加されています。 http://www.urasshii.com/?mapcat=…
こんにちはアイビー院長です。 いつもお世話になっている社会医療法人仁愛会 浦添総合病院の研究発表会が去った3月 17日にありました。 今回の研究会テーマは「新時代の幕開け~地域と…
こんにちは、アイビー院長です。 昨日28日アイムユニバースてだこホール市民交流室で公開講座が開かれました。 看取りの関心は高いようで雨が降って寒いなかでも多くの方々にご参加頂きました。 &nb…
こんにちは、アイビー院長です。 私が以前勤めていたたんぽぽクリニック(愛媛県松山市)の永井康徳先生よりご著書を恵贈いただきました。 ありがとうございます! 2022年1月に愛媛出…
こんにちはアイビー院長です。 浦添市の令和4年度多職種連携・介護支援専門員研修会 意思決定支援~「最後まで自分らしく」をチ ームで支える~ が今月Zoomで行われ参加しました。 …